Quantcast
Channel: 黒室 // FSS‐MHGK製作
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1589

FX -AUDIO  TUBE-01&最上2534

$
0
0
イメージ 40


10個くらい擦ったところで

洗う










一気に全部コスルのは

さすがに

あきる

イメージ 41










残りのパーツを進める

油性マジック研磨

イメージ 1

マジックを塗ってやると

段差や荒れた部分が際立ちます






面出しにも

イメージ 2


イメージ 39

スジ彫ったラインの淵もマジックの黒インクごと研磨すると

平滑になったのがよくわかりますな












さて

イメージ 3


先日予告した

真空管アンプ

です







FX -AUDIO-  TUBE-01

イメージ 4

正確には

真空管ラインアンプ

と言います



PCやCDプレーヤーなどの再生装置とアンプの間に入れてやると

音質が良くなるとか

なんとか




イメージ 6


イメージ 5

真空管が無いじゃないか

って








こちら

イメージ 7


イメージ 8











イメージ 9


イメージ 10

上面の穴に差し込みます









イメージ 11


イメージ 12

カプラーのように

カチっと

収まるのではなく

グリグリとねじ込むように入れます


結構固く

真空管を握り潰してしまうのではないかと



慎重に

イメージ 13


イメージ 14

入りました











では

スイッチ

ON

イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17

仄かに光る程度かと思いきや

しっかりオレンジ色に発光しました

画像は、部屋の照明を落として撮影してるわけではありません
(カメラ強アンダーにはしてるが)

蛍光灯などを点けた通常の明るさでも真空管が発光してるのがしっかりわかります
(もちろん暗い方がより良く見える)


点灯の仕方も雰囲気が良く

正面パネルのトグルスイッチをパチンと入れると

ボワ・・・

とゆっくり点灯

OFFった時はもっとゆっくり消えてゆきます



スイッチで思いだしたが

電化製品とかで

押してんだか押してないんだかわからんスイッチ

手ごたえの無いヤツって多いでしょ
(指ごたえ?)

あれ良くないよね

バチン

くらい強烈なスイッチいいよね






イメージ 19



イメージ 18

音質云々以前に

うつくしい…

もうすでに満足
(爆

音とか別に変らなくてイイよ





この

FX -AUDIO-  TUBE-01

電源アダプターは付属しておりません

ACアダプターが別途必要です








サイズはこないだのDACと同じ位

少し小ぶり

イメージ 20










いろいろ置き方を変えてみたり
イメージ 21

電気は入りましたが

これだけでは音が出ないので

次は伝達ケーブルを接続します














イメージ 22


イメージ 23

フツーに市販完成品を使うのも

アレなので

今回はRCAケーブルを作ってみよう




そんなに難しい工作ではないと思ったのだが

電気が通る所の細工なので

くっ付いてりゃーイイとゆーワケではない

プロショップの動画を見てほぼ仕込み具合はわかったのだが

なにしろRCAプラグの中身なんざ見た事もないので

イメージ 24

同じように手作りされたモノを1セット購入

こゆのは実物を見るに限る


プロショップのデモ動画や本職のブログ画像などを見て

同じように作れたつもりでも

そーはいかないのよね









見えないじゃん

イメージ 25

ちゃんと収縮チューブで保護してありますな






割く

イメージ 26

こーゆー様子か・・・

見るまでもなかったな
(爆

まー

見たからそう思うのであって

見ないとどうにもならんから






行ってみよう

イメージ 29

とゆーかこのケーブルは4芯だった
(購入したのは2芯)

同じメーカーのケーブルでも品番が違うと音質が違うとか

違わないとか



イメージ 30










ケーブルは

モガミ 2534

をチョイス

イメージ 33




赤線もあります












プラグと

イメージ 27



イメージ 28

剥いた線にハンダをくっ付けて








イメージ 42

30Wのコテしか持ってなかったので

60Wのハンダコテも導入
(オヤイデによると60W推奨だそうな)




ハンダも音響部品用とゆーのがありまして
(マユツバ?)



オヤイデ電気のモノを使用しました

径が1,0mmのモノは初めて使ったが

一気に溶けてもドバっと盛り過ぎる事が無く使いやすいですな










こんな感じか

イメージ 31

ハンダ付け











イメージ 34

まー

どーとゆーこともなかった
(爆





350㎜ 5本

3300㎜ 2本

作成

RCAプラグ14個


イメージ 32

さすがに時間かかった

工賃的

時間的に考えると

買った方が安い
(爆



でも初めて作って楽しかった





NEUTRIK NYS352G 



ハンダ付け不要なモノもあります



つかこれ今見つけたんだけど

マジカッケー
カーボンだって





イメージ 37

このプラグは安いけどカッコイイぞ










アンプ側

イメージ 35

このハイビジュアル


音云々より

RCAとモガミ黒ケーブル

マジカッケー

なんか違う方向に進んでいるような気もするが
(爆

こーゆー楽しみ方もアリでしょうよ

機材機能美










DAC側

購入した完成RCAケーブルはDAC-OUT ~ 真空管INに接続
(特に意味はない)

イメージ 36

オカルト話じゃないがしばらく

慣らし鳴らし

してみますか


ケーブルの質や素材、製法

はたまたエージングで音が変わるとゆーのなら

ハンダ付けで熱が入れば

その時点で何かしら変化が生まれると思うのだが?







予想外に時間がかかり

くたびれたので

スピーカーケーブルは後日

イメージ 38


この記事作るのも疲れた
(爆

写真編集と文章作成で

3時間

・・・





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1589

Trending Articles