SAVエンプレス 彫
バラしてスジほり開始やはりまだMM時代のSAVか線が生温いベイルノ縁には仄かにファイヤーパターンが有るようだ仄かになこれでくっきりだろーコイツは塗るのも大変だ
View Articleお彼岸バンパー塗装
先日こしらえたこれを付けるバンパーインナー部分の黒塗りウレタンクリアーの上に直塗りだとアレなのでスポンジやすり800番で足付けしております以前の丸穴グリルもそうだったが黒塗りしておかないとグリル内のシルバー色が意外と目立つのよ筆塗りで行ったがマスキングした方が早かった黒いネットで隠れるので凄く綺麗に塗る必要も無いまたそのうち真っ二つか木端微塵になるかもしれないししばらく乾燥待ちバンパーは塗装して装着...
View Article鈴鹿に行こう
黄砂がすごいさてリップスポイラーの塗装です今回仕入れたモノはかなり深いガリキズが多かった修正などの手間を考えると新品を買って塗装した方が良いモノがでかいだけにキズ埋めと下こすり深いキズにはパテ盛ってサフこすりこれ塗料が乾かないうちに擦ってしまった暖房の無い車庫内で塗ったのだがこの時期の外気温だと24時間置いてもダメ室内に持ち込んで温めます裏側の両面テープも剥がして新しいリャンメンに貼り換えておく実は...
View Article貧弱ゥ!
こっちの家のパソコンウチのハチロク並みにチカラが無い画像編集はおろか(フォトショップなんか固着したブレーキキャリパーピストンのように動かない)インターネットを開く気にもならん貧弱!貧弱ゥ!(ディオか)この非力なPCを改造するか工房のPCを持ってくるか戦闘力の高いPCを新調するか
View Article2019年4月10日 ファインアート 鈴鹿
雨降りだったピットロードの川ファインアート主催鈴鹿サーキット走行会です今回は前日の夕方に出発したので鈴鹿付近には深夜3時頃に到着(下道で行ったけんねー)ウチは午後からの走行なのだが午前中の他所の走行会では3台だか4台の車両がハイドロでクラッシュ大破その他コースアウトで砂場脱出不能続出5分おきに赤旗中断まともに走れたのは2周くらいじゃなかろーか?こんな走行会じゃたまったもんじゃないわな毎回ファインアー...
View Articleバックアップリング №①
んんんなんか全然違う部品が来たこいつが欲しかったのだが仕方がないので再利用再利用は良いのだが組み込む時にインジェクター最上部のバックアップリング№①を1個紛失(破烈の人形のような薄ムラサキ色した6㎜程の樹脂リング)予備は無いよーく眺めてからもしかしたらこの部品無くても問題なくね?とためしに全部組上げてエンジン始動初爆のみですぐエンジンストップ数回始動させると一発死んだような感じでバラッバラッバラッ・...
View Article86 インジェクターコントロールユニット
この弁当箱のようなインジェクターコントロールユニットコイツにやられました28日の夕方インジェクターシール関係が全て揃い翌日29日の走行会に間に合うように早速組付け開始新品シールに交換しインマニを取付けその他のハーネス固定などは省きインジェクターECUはカプラーを差しただけの状態とりあえずエンジンがかかる状態にして試始動ガソリンの漏れは無いものの前回同様バラッバラッバラッ・・・一発んだような感じしかも...
View Article冷媒装置
下コスリから洗浄サフ散布へとこれから吹きますエアコンをつけた窓にはめ込むヤツこの手のエアコンは作動音がうるさいと聞いたのだが全く気にならないが?暑くなって冷媒装置フル稼働しだすとうるさいのだろうか?ここの作業部屋は3畳の小部屋塗装機材やテーブル、棚などを搬入したら人間が寝転がるスペースすらない手を伸ばせば全てが手に届く理想的な環境?(上の方は無理だが)このエアコンでも寒いくらい冷えるはずまた今年の夏...
View ArticleGT富士 2019
朝から昼過ぎまでは暑い位に晴れていたのだがカルソニックって見るといまだに星野(父)が乗ってるような気がする(爆よりによって決勝スタート20分前からポツポツ降り出しスタートする頃には舗装が真っ黒(まだ湿った程度)わたくし的にはスリックでイケるとゆー感じだったが多分全車雨用に換えてSCスタートとなりましたしばらくするとさらに豪雨で赤旗中断スリックでイってたら最後尾か飛んでたなそして晴れたレース再開しかし...
View Articleレイズ 57XTREME
Sタイヤ用アルミホイールの塗装だ下コスリから近所の婆ちゃんがこの状況を見て「何の釜だい?」「何を煮るんだい?」だと(爆こんにちはタケダ板金ですレイズ57 エクストリーム17×9J/40...
View Article